| 店名 | ラーメン 豚の骨 |  | |||||||||||||||||||
| 住所 | 奈良県大和郡山市上三橋町152-1 | ||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 0743-52-6440 | ||||||||||||||||||||
| 休み | 日、月、水 | ||||||||||||||||||||
| 営業時間 | 11:00〜14:00頃 18:00〜売切れ次第終了 | ||||||||||||||||||||
| ホームページ | http://www.muteppou.com/ | ||||||||||||||||||||
| 超豚骨 | 1.jpg) | 2008年7月 とんこつラーメン700円 「無鉄砲グループ」の新たなお店。 しかも、ただの新しいお店ではなく、あの閉店してしまった「無鉄砲 奈良店」の味を復活ということらしい。つまり、もう食べれなくなってしまった奈良店の味がカムバックというわけだ。 スープは「ミスター無鉄砲」と言える、重すぎる強烈な豚骨濃度。 もはや、ここの豚骨ラーメンを食べてしまうと、他の豚骨ラーメンが可愛く思えてしまう。 しかし、実を言うと、前ほどの驚きはなかったのだった。 なぜかと言えば、首都圏の濃厚系豚骨ラーメンを数多く食べてしまったので、私の舌は、濃厚に慣れきってしまったのだ。であるからして、今回のスープに関して言えば、正直なところ、驚きは少なかった。 麺は中くらいの太さ。麺を持ち上げると、おもいっきりスープのドロドロ度がくっついてくる。 チャーシューは味濃い〜。 ちょっと、文句っぽいことを言ってしまったが、とりあえず濃厚系の豚骨ラーメンではトップクラスと言えよう。 | |||||||||||||||||||
| 豚骨濃淡度 
 
 
 | |||||||||||||||||||||
| その他のメニュー(一部) 豚にぼラーメン700円 | ここがイチオシだ バーベル! | ||||||||||||||||||||
| 評価 | 4 | ||||||||||||||||||||
| 超煮干 | 1.jpg) | 2008年7月 にぼしラーメン700円 こちらは「豚の骨」だけのオリジナルメニュー。 無鉄砲系なら「中途半端はない」という期待に応えてくれる煮干ラーメンであった。 香りから味まで、まさに強烈煮干であった!煮干の苦味も無遠慮に味覚神経を突っ込んでくる! この煮干ラーメンを食べてしまったら、もはや中途半端な煮干ラーメンは食べれなくなると言っても過言ではない。 ただ、タレ濃度が薄い分、スープ自体がちょっと薄いと感じる点と、タレ濃度が薄いため、麺との絡みが悪い。 また、文句っぽいことを言ってしまったが、煮干強烈度は私の人生の中で、間違いなくトップ3に入る! | |||||||||||||||||||
| スープ濃淡度 
 
 
 | |||||||||||||||||||||
| ここがイチオシだ 全部、ぶっ壊した! | |||||||||||||||||||||
| 評価 | 3.5 | ||||||||||||||||||||
| 最寄り駅 | 近鉄奈良駅またはJR奈良駅 | ||||||||||||||||||||
| 徒歩 | バスで15分 | ||||||||||||||||||||
| 場所 | シャープ前行きのバスに乗り、「上三橋」停留所で降りる。そこから、100メートル先右手にある。 | ||||||||||||||||||||