| 店名 | ラーメン 大西 | ![]() |
|||||||||||||||||||
| 住所 | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1029![]() |
||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 0465-82-1828 | ||||||||||||||||||||
| 休み | 木曜 | ||||||||||||||||||||
| 営業時間 | 11:00〜20:00 | ||||||||||||||||||||
| ホームページ | |||||||||||||||||||||
| 醤油 | ![]() |
2009年3月 ラーメン800円 小田原系の名店「味の大西」の松田店。 「真鶴店」と並び、大西系の中では高評価の店でもある。 スープは小田原系独特の焦げフッキングはないものの、醤油がおもいっきりぶつかってくる! さらにしっかりとした動物コクが表現されている。 ジャンクであると同時に、大西系ではトップクラスのスープである。 麺は大西と言えばの「室伏製麺」の中縮れ麺。 ピロピロ?またはズバスバとした食感がいい〜。 という反面、半端ない量である。食っても食ってもなくならん状態。 チャーシューは、大西ならではの「肉」の塊のようなものが入っているのではなく、至ってふつ〜のばら肉の小さなチャーシューが2枚。 それにしても再度、小田原系はやはり「小田原の二郎」と呼んでも過言ではないと再認識した。 価格こそこちらの方が高めであるが、麺の量がすんごいところはもちろん、チャーシューワンタンメンにすると、もはやチャレンジメニューに変貌するところが、まさに「二郎」に通じるものがあると考える。 他にもフック力、チャーシューが分厚いなど、似たところはあるが、何よりも一つのラーメンの中に“ワールド感”があるところが、「二郎」と同じオーラを感じる。 |
|||||||||||||||||||
スープ濃淡度
|
|||||||||||||||||||||
| その他のメニュー(一部) ワンタンメン1200円 チャーシューワンタンメン1400円 かつ丼1300円 焼きワンタン1500円 |
ここがイチオシだ もはやハマった! |
||||||||||||||||||||
| 評価 | 4 | ||||||||||||||||||||
| 最寄り駅 | 小田急線新松田駅またはJR御殿場線松田駅 | ||||||||||||||||||||
| 徒歩 | 5分 | ||||||||||||||||||||
| 場所 | |||||||||||||||||||||